Case Study
事例紹介

廃校を活用した複合施設や、人が集うカフェを起点とした新たなつながり

【企業名】MYG round 株式会社
【滞在期間】2025年6月10日(火)~ 7月1日(火) 
【滞在エリア】西会津町:暮らしの体験宿ひととき
体験者の水澤さん(写真左)は長期滞在中、オーナーの佐々木さんご夫妻(写真中央・右)の案内で、移住者がリノベーションして再生した西会津町の複合施設(シェアハウス・カフェ・ショップ・ギャラリー)を訪れたり、西会津国際芸術村を訪れたアーティストたちと交流を深めたりする機会がありました。福島県で活動する人々と触れ合い地域の暮らしや文化を体感する中で、新たなつながりが生まれ、福島との関係もより身近で温かいものとなっていきました。 
【地域交流】猪苗代町・郡山市
 1回目:2025年6月24日(火)株式会社Roots
 2回目:2025年6月25日(水)自家焙煎喫茶WEEKEND 
 

廃校を活用した地域活性の工夫を学ぶ

廃校を活用した複合施設を運営している株式会社Roots 長谷川達人さん(写真左)と、廃校を利活用した地域活性について意見交換をしました。

施設を運営していく上での地域との信頼関係づくり、コンテンツづくりやプロモーションの工夫などに関して、具体的なヒントを得ることができました。

人の温かみを感じるカフェから広がるつながり

多彩な人々が集まり、賑わいを見せる拠点となっている自家焙煎喫茶WEEKEND 小川大介さん(写真右から3人目)と、店舗運営や人と人とのつながりを育む場づくりについて意見交換をしました。

イベントを継続的に開催する工夫や、常連客が新規客を誘って訪れやすい空間づくりなど、小川さんの温かな人柄が反映された店舗づくりを感じることができました。

Other Case Studiesy

他の事例紹介